2012年5月2日水曜日

公園水路でピラニア見つかる

引用

神奈川県厚木市の公園の水路などで肉食の淡水魚のピラニア3匹が捕獲され、厚木市は子どもがけがをするおそれもあるとして、水路を立ち入り禁止にして捜索を行いました。

ピラニアが見つかったのは、厚木市下川入の公園の水路で、先月28日、体長10センチほどのピラニアが泳いでいるのを、近所の人が見つけて2匹を捕獲しました。
水路は、近くを流れる善明川の水を引き込んでいて、先月30日、川でも1匹が捕獲されました。
新江ノ島水族館によりますと、見つかったピラニアは、南米のアマゾン川などに生息する、肉食の淡水魚の「ピラニア・ナッテリー」という種類で、人にかみつくことはあまりないものの歯が鋭く、歯に触れただけでも、けがをするおそれがあるということです。
厚木市は安全のため、28日の夕方から公園の水路を立ち入り禁止にしました。
そして、ほかにもピラニアがいるおそれがあるとして、1日午後、職員ら十数人が、水路と川を捜索しましたが見つかりませんでした。
厚木市は、ペット用に飼われていたものが捨てられたとみています。
厚木市河川ふれあい課の加藤典孝課長は、「水温が低いので生息できる状況ではないと思うが、子どもが入る施設なので、念のために捜索を行った。数日間は立ち入り禁止のまま様子を見たい」と話しています。

 

またどこかのバカがペットを放したわね。

こういうことする身勝手なやつは、まとめて極刑でいいわよ。

動物がかわいそうだわ。

2012年4月24日火曜日

子供の写真ネット掲載に注意

引用

幼稚園の行事などで撮影した子どもの写真が、インターネットのブログなどを通じて児童ポルノ愛好家に狙われる恐れがあるとして、警視庁は23日、東京都内の行政担当者を集めた会議を開き、安易にネットに掲載しないよう注意を呼び掛けた。
会議に出席したのは、幼稚園や保育園を監督する市や区の担当者で、警視庁の河合潔生活安全部長は冒頭で「善意の写真掲載が、被害に転じることもある。十分注意してほしい」と話した。

 

どういう危ない人たちよ。

そんな愛好家、まとめて刑務所送りにしてよね。

2012年4月12日木曜日

面白い恋人 吉本が棄却求める

引用

北海道を代表する土産菓子「白い恋人」を製造・販売する石屋製菓(札幌市西区)が商標権を侵害されたとして、吉本興業(大阪市)などに菓子「面白い恋人」の販売差し止めや損害賠償を求めた訴訟の第2回口頭弁論が11日、札幌地裁(浅井憲裁判長)であった。吉本興業側は請求棄却を求めた。
吉本興業側は答弁書で「『白い恋人』は雪山がデザインされ北海道銘菓の文字がある。こちらは大阪城と大阪新名物と描かれており、外観の違いは大きい」「意味、読み方も違い、大阪などでの限定販売で商品を混同することはない」などと主張した。
弁論終了後、記者会見した吉本興業の渡辺宙志(たかし)法務本部長は、「争うのは本意ではない。和解も含め互いにメリットのある関係を築きたい」と語った。
石屋製菓側は「吉本興業側の主張は全く根拠がない。今後答弁書などを精査し細部についても反論する」とのコメントを出した。
石屋製菓は昨年11月、「長年かけて築き上げた信用や名声にただ乗りしている」として販売差し止めと廃棄を求め提訴。今年1月には約1億2000万円の損害賠償を追加請求した。

 

なんで請求棄却よ、そんなわけないでしょ。

猿真似なんだから、本家がだめといったらだめよ。

2012年4月3日火曜日

官邸HP、4550万円かけ刷新

引用

藤村修官房長官は2日午後の記者会見で、首相官邸のホームページ(HP)をリニューアルしたと発表した。各省庁に分かれていた国の政策情報をまとめ、見つけやすくした。情報発信の強化が狙いで、刷新費用として4550万円を掛けた。
官邸HP上に「政策情報ポータルサイト」を新設。各省庁の個別政策をフリーワードで検索できるほか、「社会保障と税の一体改革」などの政策内容をテーマ別で探すことも可能。藤村長官は「ここを見れば全ての府省の政策情報をワンストップで調べることができる」と自賛した。
また、子ども向けの「官邸キッズページ」を開設し、HPのデザインも一新した。ただ、キッズページでは、首相の仕事について「災害が発生したときに、先頭にたって支持を出す」と説明。「指示」を「支持」とした漢字の誤記がいきなり見つかり、内閣広報室はその後に訂正した。首相を警護するSP(警護官)の所属についても「警視庁警護課」ではなく、「警察庁警護課」と記載していた。

 

どれだけ無駄遣いするのよ。

無駄な政策の情報発信してないで、もっといい政策を考えなさいよ。

それに先頭に立って指示じゃなく怒号の間違いでしょ。

2012年3月27日火曜日

押尾元被告が今週収監へ

引用

保護責任者遺棄の罪で実刑が確定した元俳優・押尾学元被告が今週、収監されることがわかった。
押尾元被告は、合成麻薬「MDMA」を一緒に使用した後、容体が急変した女性を放置した保護責任者遺棄の罪で先月、懲役2年6か月の実刑判決が確定した。
関係者によると、押尾元被告は今週、東京高検に出頭して手続きを行い、そのまま収監されるという。押尾元被告はいったん東京拘置所に収監され、その後、刑務所に身柄を移される。
押尾元被告は別の罪での刑期も合わせて、最長で約3年半服役することになり、関係者に「静かに刑務所に入りたい」と話しているという。

 

今頃?

しかも、見殺しでたった3年?

すっきりしない話だわ。

2012年3月17日土曜日

GREE 15歳以下は5000円まで

引用

グリーは3月16日、SNS「GREE」における、未成年ユーザーのゲーム内課金を制限すると発表した。4月1日より、15歳以下のユーザーは月間5000円まで、16~19歳のユーザーは月間1万円までしか課金ができなくなる。また、未成年ユーザーがゲーム内の各アイテムを購入する際に、有料であることなどを強調して表示することで注意喚起する。
同社ではこれまでも、通信キャリアによる決済につき、GREE独自の利用金額の制限を実施してきたが、未成年ユーザーに対する施策を強化する目的で今回の措置に踏み切ったとしている。なお「GREE Platform」にゲームを提供しているデベロッパに対しても、同様の施策の実施を求めるという。

月5000円でも高すぎない?

無料ゲームで、いったいどれだけ使わせるのよ。

ひどい商売ね。

2012年3月6日火曜日

国家公務員 新規採用4割減へ

引用

政府は6日午前、行政改革実行本部(本部長・野田佳彦首相)の会合で、2013年度新規採用の国家公務員数を09年度比で4割超減らす方針を確認した。岡田克也副総理兼行革担当相は「今までの削減を大幅に上回る削減をお願いする」と述べ、全閣僚に協力を要請した。

 

やめてよね。サービスも景気も悪くなるじゃない。

どうして就職口を減らすことばかりするのよ!

 

引用

投資顧問会社「AIJ投資顧問」の企業年金消失問題に絡み、旧社会保険庁(現日本年金機構)幹部23人の厚生年金基金への再就職が判明したが、ノンキャリアを含めると05年当時、全国約500の厚生年金基金に600人以上の同庁OBが天下っていたことが、毎日新聞の入手した資料で分かった。その約7割は資産運用の責任者を務める常務理事だった。AIJは同庁OBのネットワークを営業に利用したとされ、小宮山洋子厚生労働相は実態を調査する方針を示しているが、その大枠が判明した。

 

こんなに無駄な人間がたくさんいるでしょ。

しかも高給取りだから、1人で新入社員の何人分もよ。

いらないのを切りなさいよ!

ほんと政治家は能なしね。