2012年1月26日木曜日

スマホ消音機能は犯罪助長か

引用

スマートフォン(多機能携帯電話、スマホ)のシャッター音を消す機能が使われた盗撮事件が相次いでいる。急速に普及するスマホは、次々に開発されるアプリケーションソフト(アプリ)を利用者がダウンロードして追加できることが魅力の一つだが、多様さが悪用された形だ。スマホ端末や基本ソフト(OS)を提供している米アップルや米グーグルは「盗撮目的のアプリではない」と静観するが、捜査現場からは「犯罪を助長している」という指摘も出ている。利用者モラルが厳しく問われている。
「他人に気付かれないから」。昨年7月12日朝、JR三鷹駅(東京都三鷹市)の構内で女子高生(18)のスカート内をスマホでシャッター音を消して盗撮したとして警視庁に都迷惑防止条例違反容疑で逮捕された会社員の男(29)は、こう供述したという。男は約2カ月前、シャッター音を消すアプリをダウンロード。警視庁が男のスマホを調べると、盗撮したとみられる約100人分の画像が残っていた。
警察庁によると、迷惑防止条例違反容疑で摘発した全国の盗撮事件は、06年の1068件から10年には1702件に増えた。スマホの利用者増加が背景にあるとみられ、警視庁が昨年摘発した257人のうちスマホ利用は56人。このうち少なくとも8人が消音アプリを持っていたという。
日本は盗撮事件が海外に比べて多いとされ、携帯電話各社は自主的にシャッター音が出るようにしている。しかし、スマホでは個人が機能を変えられ、無音化アプリもインターネットを通じて100~200円程度で購入できる。「静かに撮影したい」という需要もあり、数年前から次々と販売されている。
シャッター音がないと、被害者は気付くことが難しい。被写体をディスプレーに表示させずに撮影できるアプリまで登場した。捜査幹部は「盗撮の摘発は難しくなる一方だ。犯罪に使われる可能性があるアプリは規制も必要ではないか」と話す。
しかし、アプリ自体を規制する法令はない。カメラアプリを開発した川崎市の40代男性は、「赤ちゃんやペットの寝顔を撮りたい時など音を消したい場面は多い」と理由を説明。提供開始した昨年3月以降、6万5000人以上がダウンロードしたといい、「盗撮は全く想定していない。何に使うかは利用者次第だ」と話す。
「iPhone(アイフォーン)」を手がけるアップルジャパンは「アプリは違法性があれば発売されない。シャッター音を消すアプリも全て犯罪に使われるわけではない」とし、OSの「アンドロイド」を提供するグーグル日本法人も「チェックして利用者に悪影響を与えるようなものは削除している」としている。

 

こんなの分かりきった結果じゃない。

基本的なモラルが壊れてるんだから、やるにきまってるでしょ。

結局はお金目的の犯罪加担行為を許さないでほしいわ。

何が全て使われるわけではないよ。かなり使われるの認めてるじゃない(苦笑)

2012年1月18日水曜日

たち日 参院自民会派入りへ

引用

たちあがれ日本は、参院での新党改革との統一会派を解消し、24日召集の通常国会から新たに自民党と統一会派を結成する方針を固めた。たちあがれ幹部が17日、明らかにした。同党の平沼赳夫代表が18日に改革の舛添要一代表と会談し、統一会派解消を申し入れる。
たちあがれと改革は2010年7月の参院選後に統一会派を結成。両党合わせて5人となり、本会議での代表質問が可能となった。しかし、政策面での隔たりが大きいことなどから、たちあがれは会派解消の方針を固めた。

 

自民を飛び出て、自民と組んで・・・って、何やってるのよ。

存在が無意味よね。議員歳費と政党助成金の無駄だから、まとめて消えてほしいわ。

2012年1月7日土曜日

温泉入浴中に捜査資料盗難

引用

千葉県警の警察官が兵庫県の有馬温泉で捜査資料を盗まれる事件がありました。この警察官は、神戸市の女性殺害事件の容疑者が関与したとみられる放火事件の捜査のため神戸に来ていました。
兵庫県警によりますと、6日午後1時ごろ、神戸市北区の有馬温泉の入浴施設で、千葉県警の男性警部補(37)が利用していたロッカーがこじ開けられていて、中に入っていた捜査資料がなくなっていました。シャワーを浴びていた13分の間に何者かに盗まれたとみられ、資料には供述調書なども含まれていたということです。
警察官は、千葉県浦安市内で起こった放火事件の捜査のために神戸まで来ていて、この事件には、神戸市の女性を殺害した容疑で逮捕された仁野亮容疑者(26)が関与しているとみられています。

 

殺人犯の犯人がやったのだとしたら、そんな男生きている価値ないわね。

でも、ただの物取りの犯行でも怖いわ。

2011年12月28日水曜日

住宅侵入、少女にわいせつ 警官逮捕

引用

名古屋市の住宅に侵入し、女子中学生にわいせつな行為をしたとして、愛知県警の警察官が27日に逮捕された。
強制わいせつなどの疑いで逮捕されたのは、愛知県警豊橋署地域課の巡査・森崎港平容疑者(21)。警察の調べによると、森崎容疑者は先月28日、名古屋市内の県営住宅の部屋に侵入し、女子中学生(13)の体を触るなどのわいせつな行為をした疑いが持たれている。警察の調べに対し、森崎容疑者は「むしゃくしゃしていた。間違いありません」と容疑を認めている。
現場周辺では、小中学生が被害に遭うわいせつ事件が相次いでいて、森崎容疑者が「他にもやった」と話していることから、警察は余罪などを調べている。

 

え、何?どうなってるの?どうして警察官が犯罪をしてるのよ?

わいせつ事件が相次いでいて、犯人が警察官だったなんて、怖すぎるわ。

こんな悪人、死刑にしなさいよ!!!

2011年12月16日金曜日

不正送金、9割超は中国人口座

引用

金融機関のインターネットバンキングで、利用者の預金を他人名義の口座に無断で送金する事件が相次いでいる問題で、送金先に使われた口座の9割超は中国人名義だったことが15日、警察庁のまとめで分かった。
警察当局は、中国人グループが利用者のIDやパスワードを不正に入手し、他人名義口座の取得、現金の引き出しなど役割分担をして活動しているとみて調べている。
同庁によると、不正送金被害は3月末から先月24日までに35都道府県の56金融機関(未遂含む)で発生。ネットバンキング利用者の160口座から約3億円が無断で他人の口座に送金された。
送金先として使われたのは国内の235口座で、このうち91%に当たる214口座は中国人名義だった。出国や所在不明などで、ほとんどは連絡が取れなかった。

 

ろくなもんじゃないわ。

中国人への送金自体を禁止すればいいのよ。

銀行も簡単に口座をつくらせるんじゃないわよ。

2011年12月6日火曜日

S&P ユーロ圏15か国格下げも

引用

米格付け大手スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は5日、ユーロ圏17カ国のうち、ドイツやフランスなどユーロ圏15カ国の長期債格付けについて、引き下げ方向で見直すと発表した。ユーロ圏内の政治および経済情勢が一段と混迷しているためで、独仏など格付けが最上級「AAA(トリプルA)」の6カ国も対象。実際に相次ぎ格下げされれば、欧州信用不安の拡大に拍車が掛かる可能性があり、国際金融市場は再び大きく混乱する恐れもある。
この見直しはS&Pが90日以内に格下げに動く可能性が約50%あることを示唆。特に、ユーロ圏経済のけん引役であり、対外的な信用力を維持している独仏両国が最上位格付けを失うようであれば、ユーロ圏全体の信用力低下は避けられそうもない。
S&Pはこれらユーロ圏諸国を格下げ方向で見直す理由について、(1)ユーロ圏全域の信用環境悪化(2)経済および金融対策面での政策立案者らの足並みの乱れ(3)ユーロ圏諸国の大半が巨額債務を保有―などの点を指摘。1~2段階引き下げる可能性があるとしている。
今回見直しの対象とならなかったのはキプロスとギリシャ。キプロスに関しては、既に格下げ方向での見直し対象となっていたためで、ギリシャについては、既にデフォルト(債務不履行)に陥るリスクが高いことが理由。この結果、両国を除くと、ユーロ圏諸国全てが格下げの検討対象になった。

 

混乱を助長しているようにしか思わないわね・・・

格付会社なんて存在価値があるのかしら?

2011年11月26日土曜日

生活保護、訓練中断で停止も

引用

厚生労働省は、求職者支援制度に基づく職業訓練を受ける生活保護受給者が理由なく訓練を中断した場合、生活保護を打ち切ることを検討する方針を固めた。同省は「本人が訓練を希望し、ハローワークも就労の可能性が高まると認めたのに合理的な理由なく欠席を続けた場合などを想定している」と説明するが、就労支援強化の名目で安易な打ち切りが乱発される懸念もある。
7月時点で生活保護受給者は205万人を突破し、過去最多を更新。保護費も今年度予算で3.4兆円に達している。厚労省は東京都や大阪市などと協議を続け、今回の方針は12月のとりまとめに盛り込まれる見通し。
求職者支援制度は失業者らが無料で職業訓練を受けられ、10月から法に基づく制度として恒久化された。低収入の場合は月10万円が支給され、生活保護との併用も可能だ。
厚労省保護課は「稼働能力があるのに保護に頼るのは望ましくない。しかし訓練を無理やり受けさせるという趣旨ではない」としており、訓練を中断した受給者が福祉事務所による指導でも改めない場合、保護の停止や廃止を検討するという。
このほか、改革案としては102億円(09年度)に上る保護費の不正受給対策として、告発を増やすための基準の策定も警察庁と協議のうえ検討する。また、保護費の半分を占める医療扶助を抑えるため、医療機関側の過剰診療を防ぐマニュアルの導入なども提案する。

 

でも働けるのに働かないどころか、そのための訓練さえサボる人なんて、打ち切って当然よね?

刑務所の恵まれた環境で作業をしている人たちもいるんですから、ああいう仕事をさせてあげればいいのに。